

テレビ会議FAQ
テレビ会議に関するよくある質問
- カテゴリー別FAQ > ネットワークについて > 社外と接続する方法を知りたい > テレビ会議がH.460に対応していると、何ができるのですか
カテゴリー別FAQ
テレビ会議
テレビ会議がH.460に対応していると、何ができるのですか
テレビ会議専用機がH.460に対応していると、具体的にどんなことを行うことができますか。
- カテゴリー :
回答
企業内ネットワーク上に設置されたテレビ会議専用機と、海外や取引先などの外部のテレビ会議専用機を接続することができます。
H.460とは、ITU-T準拠のファイアウォールトラバーサルのプロトコルです。
アバイア製品を例にすると(下図参照)、H.460準拠のテレビ会議専用機は、ファイアウォールを通した接続をするため、H.323トンネリングソリューションのSCOPIA PathFinderに直接接続することができます。
H.460に準拠していないテレビ会議専用機の場合は、リモートサイトにフリーのSCOPIA PathFinderクライアントソフトウェアをインストールすることにより、SCOPIA PathFinderを経由したファイアウォールトラバーサルが可能です。
もっと詳細な説明をご希望の際はVTVジャパンまでお問い合わせください。
- 下記関連ページもご参照ください。
- アバイアサイト:Avaya SCOPIA PathFinderの詳細
- VC.Infoサイト:技術入門 NAT/FW トラバーサル