テレビ会議FAQ
テレビ会議に関するよくある質問
カテゴリー別FAQ
    
    
テレビ会議
    
      
  
  
    
 
 
  
  
    
IPとISDNの違いを教えてください
テレビ会議の導入を検討しています。IPとISDNの違いについて教えてください。
    - カテゴリー :
 - 
      
- カテゴリー別FAQ > その他 > 違いを知りたい
 - カテゴリー別FAQ > テレビ会議専用機について
 - カテゴリー別FAQ > その他
 - カテゴリー別FAQ > ネットワークについて
 - カテゴリー別FAQ > ネットワークについて > ISDN接続について
 
 
回答
IPとはインターネット上で情報のやり取りを行う際の通信方式、ISDNは電話線を利用したデジタル回線で、まったく異なった種類の回線です。
IPとは、インターネットプロトコルの略で、パケットというデータのかたまりのやり取りで通信を行う方式をとります。
定額制のため、いくらかけても一定の料金しかかかりません。ただし、ネットワークがベストエフォート型といわれるサービスで、通信が不安定になる場合があります。
ISDNは、電話やFAX、データ通信を統合して扱うデジタル通信網で、通話した時間分だけ料金が発生しますが、通信は安定しています。

ISDNでは指定した帯域を必ず利用できるが、IPネットワークには基本的には帯域保障はない
なお、NTTは2020年後半にはISDNサービスを終了すると発表しています。特に理由がない場合はIPネットワークを利用されることをお勧めします。
- 詳しくは、テレビ会議とは「テレビ会議の仕組み」をご覧ください。
 - テレビ会議のしくみ:第3部 テレビ会議システムに必要なネットワーク その1.テレビ会議システムで使用するネットワークの変遷
 - テレビ会議のしくみ:第3部 テレビ会議システムに必要なネットワーク その2.IPネットワークの種類と条件
 
