

テレビ会議FAQ
テレビ会議に関するよくある質問
- カテゴリー別FAQ > 保守サポートについて > サポート内容について > テレビ会議の保守に加入すると、どのようなサポートが受けられますか
カテゴリー別FAQ
テレビ会議
テレビ会議の保守に加入すると、どのようなサポートが受けられますか
テレビ会議システムの導入を検討しています。
見積もりに保守サポート費用も入っていましたが、保守に加入するかどうか迷っています。
保守に加入すると、どのようなサポートが受けられますか。また、加入しなかった場合のデメリットを教えてください。
見積もりに保守サポート費用も入っていましたが、保守に加入するかどうか迷っています。
保守に加入すると、どのようなサポートが受けられますか。また、加入しなかった場合のデメリットを教えてください。
- カテゴリー :
-
- カテゴリー別FAQ > 保守サポートについて > サポート内容について
- カテゴリー別FAQ > テレビ会議専用機について
- カテゴリー別FAQ > 導入について
- カテゴリー別FAQ > 導入について > 購入したい
- カテゴリー別FAQ > 保守サポートについて
- カテゴリー別FAQ > その他 > 違いを知りたい
回答
保守に加入すると、コールサポートや故障時の交換機の利用などのサポートが受けられます。
保守サポートの内容や組み合わせは、メーカーによって異なりますが、VTVジャパンでは以下のようなサポートを提供しています。
- コールサポート
操作説明やシステム不具合などが生じた際に、メールや電話で問い合わせができます。 - 製品交換
テレビ会議システムが故障と認定された際に、交換機を発送します。(設置作業はお客様にて) - オンサイト
テレビ会議システムが故障と認定された際に、交換機を発送し、作業員が現地で交換機の設置まで行います。 - 代替機貸出
テレビ会議システムが故障と認定された際に、メーカーから交換機が届くまでの期間に、VTVジャパンが代わりのテレビ会議システムを貸し出します。
各メーカーごとの詳細なサポート内容はVTVジャパンサイトのVTV Basic Care - テレビ会議基本サポートをご覧ください。
下記FAQでは、テレビ会議システムが故障した際の各メーカーの対応をまとめておりますので、併せてご覧ください。
【FAQ】製品保証や保守サポートが充実しているメーカーはどれですか
保守に加入しなかった場合のデメリットとしては、
- テレビ会議に関する質問やトラブルは、管理者がすべて対応しなければいけない。
- 障害がおきた時に、原因の切り分けから解決までをすべて自分たちで行わなければいけない。
- テレビ会議システムが故障した時に、高額な修理代金が発生する。
- テレビ会議システムを修理している期間はテレビ会議ができない。
などがあげられます。保守に加入することで、管理者の負担軽減や事業の機会損失を防ぐことができます。