![テレビ会議FAQ テレビ会議に関するよくある質問](/usr/file/attachment/5rxfxGZs8FFDPGJs.jpg)
![テレビ会議FAQ テレビ会議に関するよくある質問](/usr/file/attachment/7nvpYasddQrcMaB9.jpg)
テレビ会議FAQ
テレビ会議に関するよくある質問
カテゴリー別FAQ
Polycom
HDX7000のPC画面の共有方法を教えてください
Polycom HDX7000を利用していますが、PC画面の共有の仕方が良くわかりません。PC画面の共有方法を教えて頂けますでしょうか。
- カテゴリー :
-
- カテゴリー別FAQ > トラブル時のご相談について > 操作がわからない
- カテゴリー別FAQ > テレビ会議専用機について > Poly(Polycom)
- カテゴリー別FAQ > その他 > 操作方法を知りたい
- カテゴリー別FAQ > 機能について > 資料共有
回答
Polycom HDX7000のPC画面の共有方法は以下の通りです。
① 始めにHDX7000本体の背面にあるDVI-Iコネクタとデータ共有用PCをDVI-Iケーブルで接続します。(ご利用のPCにDVI-Iコネクタがない場合は変換アダプタなどでご対応ください。)
![HDX7000背面図](/usr/faq/images/wqz4L7mNn4q0hCKr.png)
② リモコンの「Contentボタン」を押します。(※HDX7000以外のHDXシリーズ製品では、ケーブルを接続するとモニタ画面に「画像の送信」というバーが表示され、PC画面が自動で表示される場合もあります。)
![HDX7000資料共有方法01](/usr/faq/images/MUauhqWyBouZXcww.png)
③ モニタに下記のコンピュータ入力選択画面が表示されるのでPCを選択します。
![HDX7000資料共有方法02](/usr/faq/images/FiZzPUjSiqAkJSh9.png)
④ PC画面の共有が始まります。
コンテンツの共有を終了する際は、リモコンの「Contentボタン」を再度押してください。
※PC側でWindowsのアップデートを行った後や新しいPCを利用した際に、PCが表示できなくなるケースが報告されています。
これはEDID(Extended Display Identification Data:機器固有の識別データ)が原因で、EDIDが古い・またはEDIDを持っていないテレビ会議システムと、EDIDが新しい・またはEDIDを持っているPCを接続しようとした際に情報交換がうまくいかないことが理由として挙げられます。
状況によって解決方法が異なるため(コンバーターを入れて解消する…etc)、上記方法で接続ができなかった場合はご相談ください。
Polyのコミュニティサイトにも資料共有のトラブルについての掲載がありましたのでご参照ください。
参考リンク:Poly Communityサイト
その他コンテンツの表示方法については下記添付資料もご参照ください。