LifesizeRoom220テレビ会議システムの映像・音声の入出力端子を教えてください
LifesizeRoom220テレビ会議システムの映像・音声の入出力は、以下のように行います。 【映像入力】 カメラ映像: Lifesize専用カメラを端末とつなげます。「HD Camera」にカメラのケーブルを挿します。① PC資料共... 詳細表示
既存のLifesize Team220/Express220を利用しつつ、拠点増設方法を教えて...
220シリーズを利用中で増設する場合は、Lifesize CloudとLifesize Icon400がおすすめです。 既存のLifesize Team220は販売終了で、かつ内蔵MCUオプションもないため、このままでは6拠点の同時接続はできませんが... 詳細表示
リモコンが故障かなと思ったときは、まずは以下の3つをご確認ください。 電池が切れていませんか 電池を交換して再度操作をしてみてください。 ※Avayaやソニーのリモコンは、電池が切れていない時は、リモコンのボタンを押すとLEDランプが点灯します。... 詳細表示
Lifesize Cloudのトライアルの使用方法を教えてください
Lifesize Cloudのトライアル利用者向けに操作マニュアルとインストールマニュアルをご用意しております。 14日間のトライアル期間中、フルに機能をご確認いただけるよう、Lifesize Cloudの無料トライアルをご利用になられるユーザ様向け... 詳細表示
エコーが返ってくる理由はいろいろ考えられますが、まずは下記の方法をお試しいただき、解決しない場合は、お問い合わせください。 ①どの拠点で起こっているか切り分ける。 それぞれの拠点でマイクをオフにして、エコーが聞こえなくなったところで、順にマイクをオンに... 詳細表示
はい、VTVサイト内でご紹介しています。 VTVジャパン取り扱い各メーカーの特長や歴史を、簡単に下記の各ページでご紹介していますので、ご参照ください。 Polycom メーカー紹介 Cisco メーカー紹介 ... 詳細表示
自社で利用しているリコーのサービスにLifesizeのテレビ会議システムはつながりますか
まずはご利用の製品名をお知らせください。Lifesizeテレビ会議システムと接続可能かどうか確認いたします。 ご利用の製品が仕様上問題ない場合でも必ず事前に接続テストを行うことをお勧めいたします。 弊社でも接続テストを実施しておりますので、ご相談くださ... 詳細表示
Lifesize220シリーズ端末のPIP画面の表示、非表示について
端末設定のピクチャ・イン・ピクチャ(PIP)で、 PIP画面の表示、非表示を設定することができます。 システムメニュー「ユーザー設定・外観」のピクチャ・イン・ピクチャ(PIP)の 3つのメニュー、「自動」「オン」「オフ」から任意の項目を選択します。 ※... 詳細表示
Lifesizeの場合、選択されるマイクの種類によって長さが異なります。 出荷時のマイクケーブルの長さは、以下の通りです。 Phone:9メートル Digital Micpod:4メートル オプションで15メートルの延長ケーブルをご購入いただく... 詳細表示
Lifesize Phone 2nd GenerationとPhone HDの違いは何ですか
付属しているタッチリモコンの液晶サイズや解像度、操作画面などが異なります。 Lifesize Phone HDとPhone 2nd Generationの主な違いは以下になります 【タッチリモコン部分の液晶サイズ】 Phone 2nd gene... 詳細表示