

テレビ会議FAQ
テレビ会議に関するよくある質問
- カテゴリー別FAQ > テレビ会議専用機について > テレビ会議システムの活用方法を教えてください
カテゴリー別FAQ
テレビ会議
テレビ会議システムの活用方法を教えてください
テレビ会議システムの新規導入を検討しています。主には役員会議と各部署等での定例会議に利用したいと考えていますが、他にテレビ会議を利用して、どのような活用方法があるのか参考にしたく教えてください。
回答
定例会議から部署間の打ち合わせ、社内研修やセミナーなど色々な活用方法があります。
VTVジャパンでのテレビ会議の利用方法は主に以下です。
- 東京-大阪間のオフィスの常時接続
- 経営会議
- 各部門の定例会議、プロジェクト会議、グループ会議、打ち合わせ
- 週一の全社での全体会議
- 取引先やメーカーとのミーティング(海外含む)
- 年末の納会、年頭訓示
- 採用面接、人事考課面談
- 社内勉強会、外部研修
- セミナー
- 語学レッスン(業務外)
拠点に直属の上司がいない部署もありますが、常にコミュニケーションが取れるので、ちょっとした相談事にもテレビ会議を利用しています。
弊社のユーザ様では、
- 役員会議、支店長会議など
- 年始社長訓示
- 新年度方針発表会
- 株主総会
- 朝礼・終礼
- 遠隔授業・講義
- 他校や企業との産学連携
- 表彰式、記念式典などのイベント
- 在宅勤務(在宅しながら会議、セミナー、研修などに参加)
- 産業医の受診
- 料理教室の開催
- クライアントとのコミュニケーション
- 海外拠点との会議、打ち合わせ
- バカロレア試験
- 遠隔・共同研究プログラム
- 遠隔営業サポート
- 院内学級でのイベント利用
など、多彩なスタイルでテレビ会議を活用されています。詳しくはVTVジャパンのテレビ会議導入事例をご覧ください。
また、いままでの導入事例をまとめた「テレビ会議導入事例カタログ」を無料でプレゼントしています。ご希望の方は、VTVジャパンサイトの資料プレゼントページからご請求ください。テレビ会議資料プレゼント 応募フォーム