

テレビ会議FAQ
テレビ会議に関するよくある質問
- カテゴリー別FAQ > テレビ会議専用機について > センドバック保守とはどのようなものでしょうか
カテゴリー別FAQ
センドバック保守とはどのようなものでしょうか
テレビ会議システムのサポート内容に関する書類に、「センドバック保守」という言葉がありました。
センドバック保守とは、どのような保守サービスなのでしょうか。
センドバック保守とは、どのような保守サービスなのでしょうか。
- カテゴリー :
-
- カテゴリー別FAQ > 保守サポートについて > サポート内容について
- カテゴリー別FAQ > テレビ会議専用機について
- カテゴリー別FAQ > テレビ会議専用機について > Poly(Polycom)
- カテゴリー別FAQ > テレビ会議専用機について > Cisco・TANDBERG
- カテゴリー別FAQ > テレビ会議専用機について > Avaya・RADVISION
- カテゴリー別FAQ > テレビ会議専用機について > ソニー
- カテゴリー別FAQ > テレビ会議専用機について > Vidyo
- カテゴリー別FAQ > テレビ会議専用機について > Lifesize
- カテゴリー別FAQ > テレビ会議専用機について > その他
- カテゴリー別FAQ > 保守サポートについて
回答
センドバック保守とはトラブル時に電話にて修理認定を行い、故障機をご指定の場所までお送りいただき、修理した機器または交換機をお客様にご返送するサービスです。
現地にサービススタッフはお伺いせず、郵送のみで対応することが条件となります。
修理認定作業へのご協力、故障機を取り外して梱包し、指定の場所への返送、到着した修理機(または代替機)の設置をお客様側でご負担いただくことになります。
もし、現地へのサービススタッフの派遣をご希望される場合は、一般的にオンサイト保守と称されるサービスをご検討ください。
なお、各メーカーや代理店によって提供される保守サービス内容はことなりますので、保守へのご加入を検討される際には、必ずサービス内容をよくご確認ください。
VTVジャパンサイト内では「センドバック保守」を「製品交換」と表記しております。詳細は下記よりご覧いただけます。